FASHION

「Mark Boots」靴への熱き想い

靴業界の重鎮であり、三陽山長のプロデュース、そしてこのたび自らのブランド

「Mark Boots」を立ち上げた長島正樹さんにお会いしてきました。

 

image

ショールームは銀座のCarterが入っているビルの6階になります。

image

 

Mark Bootsの一番の特徴は、その特許を取得した特殊な製法にあります。

メンクラ読者の方ならご存知のグッドイヤーやマッケイではなく
グッドイヤーのように耐久性があり、マッケイのように履き心地も軽やかな
いわゆる「いいとこ取り」の製法。

何度も挑戦しては失敗しそれでも自分の夢を追い続け、15年もの試行錯誤の上生まれたのが、
「プラット式グッドイヤーウェルト製法」

ちなみに特許を取得されているそうです。

 

実際に履かせていただき歩いてみると、確かに歩きやすい!

普通グッドイヤーの靴だと、なじむまで死にそうな思いもしますけどこちらの靴ならそんな心配はなし。

image

しかもこんな感じで、靴を曲げることができるんです。

壊れないか心配でしたが問題ありませんでした(笑)

image

まだまだ課題が多いとも語る、長島さんの目は少年のように輝いていて

気がつけばお互い2時間ぶっつづけで話していました(笑)

コバのはったぷっくりとしたデザインなのでAldenなどのアメリカ靴が好きな人には

特にオススメです!

image

 

もう一つ刺さったのが、こちらのスニーカー。

image
ポイントはこの赤く塗られたヒール部分。

image
なんとこの部分のパーツが取り替えられるんです。

スニーカーなどのヒールだけ減ってしまい、アッパーはまだまだいけるのに
悲しい思いをした人も多いはず。

愛用の靴を少しでも長く履いてほしい…長島さんの想いがうれしいですね。

気になる方は、長島さんにアポイントをとり、行って見てくださいね。

 

オーダーなのでこんなカラフルなサドルシューズも作ることができますよ!

image

 

 

【Mark Boots(マークブーツ)】

http://www.markboots.info

ピックアップ記事

  1. 『Purify Time(ピュリファイタイム)』に掲載されています
  2. 廃タイヤを利用したMade in Japanのエシカルバッグ『SEAL(シール)…
  3. 『Gaston Luga(ガストンルーガ)』のバックパックが刺さった!!
  4. 南フランス・プロヴァンス生まれのグルメグローサリーブランド『MAISON BRE…
  5. 『Gaston Luga(ガストンルーガ) 』の真っ白バックパック「Spläsh…

関連記事

  1. FASHION

    Hornettのボウタイ締めてドレスアップ

    昨日は蝶ネクタイ(ボウタイ)ブランド【Hornett】【TAIKINA…

  2. FASHION

    Whiteオールスターで足元から軽快に

    今日はひさびさCONVERSEオールスターのホワイトレザー&ハ…

  3. FASHION

    PLAYBOYが熱い、あっキャップがね

    以前ねぇちゃんとお揃いで買ったNEW ERAとPLAYBOYのコラボキ…

  4. FASHION

    festaria COLLEZIONE(フェスタリア コレツィオーネ)

    表参道ヒルズに新たにオープンしたfestaria COLLEZIONE…

  5. FASHION

    FASHION’S NIGHT OUT in Vandori

    『FASHION'S NIGHT OUT in Vandori』&n…

  6. FASHION

    自転車のタイヤチューブを使ったサスティナブルブランド『Cingomma(チンゴンマ)』

    イタリアの自転車のタイヤチューブを使ったエコ&サスティナブルフ…

ARCHIVES

PICK UP

RECENT POSTS

  1. FASHION

    有村架純ちゃんに興奮♡『第47回ベストドレッサー賞授賞式』
  2. BEAUTY

    「共立総合整骨院」マッチのゴッドハンドでボディーメンテナンス
  3. BEAUTY

    ハーブティーでカラダとココロに優しいひとときを「TOCHICA(トチカ)」
  4. FASHION

    南青山「Vandori(ヴァンドリ)」でサンドベージュのカーディガンをGet!!…
  5. FASHION

    『BROOKLYN MUSEUM(ブルックリン ミュージアム』でいっしー別注!?…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。