GOURMET

焼肉界の新星『恵比寿焼肉 にく﨑H5』でやみつきになる焼肉を

先日伺った、数々の焼肉の名店を手掛けた岩崎けんしろう氏が監修した焼肉界の新星「にく﨑」

 

銀座店のオープンに続き、焼肉超激戦区恵比寿へオープンした…ということで早速行ってきたよ。

 

『恵比寿焼肉 にく﨑H5』

 

 

ちなみに店名の最後についている「H5」とは

Human:人々のために

Holic:やみつきになる焼肉を

Heaven:最高の幸福感を

House:家のような居心地を

Happy:さぁ、幸せなら手を叩け

という意味があるそう。

 

 

店内はカウンターの他、テーブル席も。

全20席と程よくこじんまりとしていて特別感もあるのもいいね。

 

今回いただいたのは12品のCHEF’s Special courseを(14,300円)

 

■にく﨑H5からの小さなおもてなし

まずはナチュールなワインに合うような一品から。

フロマージュブラン、エシャロット、ハーブ、生ハム、芽ねぎ…をエクレア風に挟んで。

 

 

■幻 焼かないレバーのカルパッチョ、和牛のローストビーフ

調理方法の特許を取っている焼かないレバーには、葱のジェノベーゼソースを。

なんともネットリしてエロいテクスチャーは好みなんだよね(笑)

ローストビーフは茗荷と大葉のラヴィゴットソースをつけて。

さっぱりしてて灼熱の暑さにピッタリだね。

 

■サラダ ミックスハーブの自然なサラダ

ケール、ワサビ菜、辛子菜、ルッコラとオールグリーンのシンプルサラダ。

梅の昆布茶のドレッシングをかけて。

思いのほかワサビ菜&辛子菜が辛いかな。。。

 

■小さなスープ 季節野菜の丁寧なポタージュ

野菜のポテンシャルを活かした、スイートコーンの冷製ポタージュ。

 

塩 熟成タン、和牛赤身2種、厚切りハラミ

熟成タンには味わいに深みを与えてくれる燻製塩をかけて。

 

普通レモンをかけるところが多いけど、こういったシンプルな塩はありだね!

 

和牛の赤身はクリとサガリ。

クリには水茄子と食感に変化を与えてくれるピーマンのナムルを合わせて。

横隔膜の部位のサガリは、肉の甘みを味わうためにそのままのシンプル塩で。

 

最後に腿の部位のシンシンには、フレッシュなマンゴーのソース。

程よい酸味と甘みのフレッシュなソースが、さらに肉の甘味を引き立てるんです。

 

■火入れ 和牛のけんしろう焼き

「にく﨑」と言えばこちらの「けんしろう焼き」でしょう。

低温調理でじっくり火入れ、瞬間燻製された最高級ヒレ肉は、抜群にソフトなテクスチャーにハマる人続出です(笑)

 

垂れ ヒレミルフィーユ、和牛赤身肉

ミルフィーユのように折りたたんで火入れすることで、肉の弾力をさらに感じることができるんですね。

もぅ、ムチムチボディーと同じ感触だよ(笑)

 

和牛赤身はモモの部位の柔らかい肉質とキメの細かさが特徴的なマルカワ。

最後に上からフォアグラバターを削って。

フォアグラの上質な脂×肉の上質な脂が2倍以上の魅力増になってるね。

 

 

■焼きすき 和牛赤身肉の焼きすきと一口雲丹のリゾット ★いっしーリコメンド

いつからかウニと肉を組み合わせるのが普通になったけど…やっぱりこのペアリングは好きなんだよね。

今回の赤身肉はソトモモ。アルデンテなリゾットにフレッシュなウニ、そして肉を巻いてペロリと。

あぁ…最高♡

 

■Nikusakiバーガー ★いっしーリコメンド

スライダーサイズのハンバーガー。

ジューシーなパテにはタン先を入れてカリカリ食感を追加。

フレッシュなケールのナムルや、パンチの効いているチェダーチーズがコース終盤ながら食欲をそそるんだよね。

ちなみに同伴の美女は、もう一個いけるとか言ってたよ(少食男子の俺は驚きを隠せなかったけど(笑))

 

■幸せのデザート

最後のデザートは洋風どら焼き、その名も「dorayaki」

甘さを抑えた生地と少し固めの生クリームに、まさに今が旬の桃のコンポートを。

今後季節ごとに上に乗るフルーツも変わるみたいなんで楽しみなデザートだね。

 

店名に込められた意味の通り、食べた後に誰もが「Happy」になれる「にく﨑H5」

今後のナチュールワインのラインナップや、さらなる独創的な焼肉の新世界を見せてくれるのが楽しみな新店の誕生だよ。

 

 

【その他のオススメ恵比寿グルメはこちら】

 

【恵比寿焼肉 にく﨑H5】
050-5589-3493
東京都渋谷区恵比寿南1丁目16-8 恵比寿ホリックホテル1F
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13272658/

ピックアップ記事

  1. これぞ時代の最先端『Atem personal GYM(アーテムパーソナルジム)…
  2. 【PR】『清流の国ぎふ』岐阜県を巡るツアー〜「郡上八幡」「美濃和紙」編〜
  3. 【PR】『清流の国ぎふ』岐阜県を巡るツアー〜雪残る「白川郷」古い町並みの「高山市…
  4. 南フランス・プロヴァンス生まれのグルメグローサリーブランド『MAISON BRE…
  5. 『東京GLPクリニック』30分で2億回の腹筋!?エムスカルプトを初体験♡

関連記事

  1. GOURMET

    聖なる夜は『SADAKI Deli(サダキデリ)』で毎年恒例クリスマスディナー

    聖なる夜は、不動前のカジュアルフレンチ「我が家の食堂(笑)」こと&…

  2. GOURMET

    【幡ヶ谷】オシャレ度高いデート飯にもピッタリな焼肉屋「はたがや」

    新宿駅から電車で3分。幡ヶ谷駅にあるその名も『はたがや』…

  3. GOURMET

    ロールキャベツ男子は嫌いだけど、アカシアのロールキャベツは好き

    新宿にある超老舗の洋食屋『アカシア』場所は新宿ALTAの裏、情緒あふ…

  4. GOURMET

    日本の域を感じる美しきモダンイタリアン『RISTORANTE&BAR EVOLTA』

    オリンピックの感動も記憶に新しい国立競技場からすぐ…「三井ガーデンホテ…

  5. GOURMET

    予想を超えるうまさに昼から大満足♡『いまここ』の銀だらの西京焼き

    渋谷のムフフエリアの裏にある『いまここ』目の前…

  6. GOURMET

    全日本いなり寿司協会主催「初午いなりの日前夜祭」

    トレンディーエンジェルを見て、いなりテンション上がったまま六本木BA…

ARCHIVES

PICK UP

RECENT POSTS

  1. GOURMET

    本格窯で焼き上げるナポリピッツァがうまい!!目黒駅に『Pizzaria …
  2. GOURMET

    White Dayは『PIERRE HERME PARIS(ピエールエルメパリ)…
  3. GOURMET

    自社栽培の野菜にこだわりあり!『WE ARE THE FARM』でヘルシーデート…
  4. GOURMET

    こだわりの麺と豚骨鶏ガラスープがうまい!パンチ力のある『百麺(パイメン)』
  5. GOURMET

    『mesm TOKYO(メズム東京)』Chef’s Theatre(…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。