俺の大好きな焼肉店の中の一つでもある「うしみつグループ」
西麻布を皮切りに先日伺った恵比寿、目黒、銀座_と東京の一等地にお店を展開し、ついに神奈川一の大都市・横浜へ進出です。
というわけで早速行ってきたよ
『横浜 うしみつ』
場所は横浜駅の飲食店が立ち並ぶ、鶴屋町の一番端あたりかな。
ちなみに昔住んでいたエリアの本当にすぐ近くです(知らんがな…)
今回いただいたのは、「横浜うしみつ新焼肉コース」(15,000円)
横浜店に1室しかない、目の前で捌いてくれる特別ルームにしてもらったよ。
このLIVE感は肉好き・食事好きな人にはたまらないんじゃないかな。
■先付 雲丹ドッグ
まずはスタートから豪華雲丹祭りに拍手喝采!!
上から季節外れの雪の華…ならぬ塩が。
頭の中で中島美嘉さんがリフレイン(笑)
海苔の全長より雲丹の方が長いという…ね(笑)
ちなみにこの雲丹の下に、こっそり!?肉が隠れているんです。
食べるとまずは圧倒的な雲丹の風味が口の中全体に広がり、その後に極上肉、それを包み込む海苔…と「幸福」ならぬ「口福」な時間が。
■刺身 和牛サーロインのうしみつ焼き
続いては自らの店名を冠した肉寿司の登場。
上にはとろけるような舌触りのサーロイン。
そして濃厚滑らかな卵黄、ナムル、もやし、ほうれん草、白菜のキムチ。
海苔を巻いてパクリと。
正直かなり食べにくいけどナムルのシャキシャキ感がいいアクセントになっている、味は超一級品の逸品だよ。
■タン盛り合わせ ★いっしーリコメンド
厳選和牛黒タン〜レモンと生粒胡椒〜
厳選タンの厚切り〜鬼おろし〜
和牛タンゲタ〜ニンニク塩だれ〜
ここで日本一とも言われる「神谷商店のタン」の登場!!
先日恵比寿店で食べてから完全に神谷さんのところのファンになっちゃったんだ(笑)
他ではなかなか味わえない、タン3種類それぞれ個性の違いを堪能できるよ。
個人的にはやっぱりタン元が好きかなぁ。
■一品物 ミニすだちと山葵のミニ冷麺
冷麺には珍しいコシのある中華麺を使い、魚介出汁&牛出汁のスープを合わせて。
すだちの酸味と上ミノのコリコリ感がコースのいい変化球になっているね。
■塩焼物 ハラミ、赤身
厳選ハラミは鰹のモミダレで。噛めば噛むほど肉汁が溢れてくる…まさにホリケンさんのジュンジュワー系(笑)
厳選和牛赤身肉はサガリ、ワサビベースのソースで。
ワサビをたっぷりつけて焼くんだけど、ツンとくる辛味を抑えた工夫もお見事。
■箸休め アキレス刺し
コリコリ感が特徴的なアキレスは韮ポン酢でさっぱりと。
■肉料理 和牛ヒレのパオサンド ★いっしーリコメンド
横浜だから中華街を意識した!?パオサンド。
もちもち感がたまらないパオ生地に、ボリューミーなヒレカツは辛子と照り焼きソースで少し甘めに味付け。
こんなんうまいにきまっているでしょ(笑)
■タレ焼物 和牛ヒレ、赤身肉 ★いっしーリコメンド
和牛ヒレの薄切り、黒ダレ。
メニューには薄切り…って書いてあるけど、俺には不思議と厚切りに見える(笑)、岩手県産シャトーブリアンのヒレ肉をご覧の通り最高の火入れで。
一噛みすると、その抜群のテクスチャーで悶絶です。白ダレ、麻辣の入った黒ダレをつけて。
厳選和牛赤身肉は圧倒的に黄身が濃い濃厚卵黄と絡ませて。
■食事物 ヒレとサーロインの映えリア
締めはこちらのラスボス感半端ないパエリア…いやその名も「映えリア」の登場!!
うっすら火入れされた美しい色味のヒレとサーロイン、そして卵黄。最後にタレをかけて混ぜ混ぜ。
あれっ!?パエリアって混ぜるんだっけ!?とは思ったけど、まぁそこは華麗にスルーして(笑)、最後まで間違いない極上肉コースを堪能です。
■デザート
デザートは横浜店オリジナルのミルクアイス。
パッションフルーツとマンゴーのソースを最後に添えて。
酸味と甘味のバランスも良く、口の中がさっぱりしてまさに焼肉の締めにピッタリ。
いやぁ…またしても満足満足。
コースの構成的には小食男子には少し多かったけど、普通の男性ならOKじゃないかな。
それにしてもここ数年の「うしみつ」の勢いはすごいね。
最初行き始めた時は3店舗だったのが、今では10店舗超えちゃうんだもんなぁ。
(別に俺は何もしてないけどなんだかファンとしては嬉しいかぎり(笑))
東京からももちろん通える距離だけど、特に神奈川エリアの人には「横浜うしみつ」オープンっていうのは朗報だろうな。
【横浜 うしみつ】
050-5570-3613
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-8-1 ALPS横浜ビル 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14083688/